13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2018-12-11 平成30年第8回定例会(第3号12月11日)

なお、避難所を担当する職員に対しては、運営方法などの研修を実施しておりますが、大規模災害にあっては、効率的かつ円滑な避難所運営のために避難住民代表者からも携わっていただくこととしておりますので、担当職員一人一人が住民一体となって避難所運営に責任が持てるよう機会を捉えて個々のスキルアップを図ってまいります。 ○議長(宮野和秀君) 兎澤祐一君。

鹿角市議会 2018-09-11 平成30年第7回定例会(第3号 9月11日)

本市防災計画における最大被害想定についてでありますが、花輪東断層帯を震源とする大規模地震の発生により、全半壊を含めた建物被害が3,893件、死者負傷者が合計562人、避難所などへの避難住民が7,280人に上り、ライフラインは、上下水道は1万5,535人、電力は7,505世帯の住民が影響を受けるとしており、これらの数値や秋田県の被害想定などをもとに避難所指定数災害備蓄品備蓄数量などを設定しております

由利本荘市議会 2014-02-18 02月18日-01号

消防庁舎は、大規模災害などにおける防災活動拠点としての機能向上のほか、避難住民受け入れ等を想定し自家発電設備とともに再生可能エネルギーを導入するなど、災害に強い自立・分散型のエネルギーシステムを備えた庁舎として、平成26年度竣工に向けて整備を進めております。 新消防庁舎通信指令室には最新の高機能消防指令システムを導入し、迅速かつ的確な初動体制整備を図ってまいります。

鹿角市議会 2007-09-11 平成19年第4回定例会(第2号 9月11日)

災害などが原因で引き起こされるPTSD(心的外傷ストレス障害)、これらの症状が4週間以下のASD、すなわち急性ストレス障害などに陥る被災者避難住民に対する精神的ケアは万全の体制であるのでしょうか。それでなくともこの鹿角地域精神科医師の不足により、建設が予定されている中核病院にもその診療科目常駐医師が確保される見込みがないなど、不安材料を抱えております。

男鹿市議会 2006-12-08 12月08日-03号

国民保護法は、国民の生命、身体及び財産を武力攻撃事態等から保護するため、国や地方公共団体などの責務、国民協力住民避難避難住民などの救援武力攻撃災害への対処に関する措置などを定めているもので、本市においても国、県や指定公共機関と連携協力しながら、市民保護のための措置に関する施策を総合的に進める上で大切であると認識しております。 

能代市議会 2006-09-13 09月13日-04号

こうした事態対処するため、国、県、市町村関係機関それぞれの役割が示されており、市町村が実施する措置としては、住民避難に関する措置避難住民救援に関する措置、生活の安定に関する措置、復旧に関する措置等とされております。 それでは条文について御説明いたします。第1条では、この条例の趣旨を定めております。 

鹿角市議会 2003-12-17 平成15年第8回定例会(第3号12月17日)

具体的には、避難措置として、職員を指揮し、避難住民誘導消防は、市町村長の命を受け、他の機関一体となって避難住民誘導すること、武力攻撃災害への対処として、危険物件事前措置、一時避難指示、土地、建物及び物件の一時使用、支障物件の除去、現場での協力要請等応急措置警戒区域の設定、衛生の確保として、廃棄物処理業者等に対し、許可の区域外廃棄物処理等を要請することが挙げられております。  

  • 1